2003年

またまた雨の夏休み
今年は珍しく5連休になった夏休み。
しかも土曜日曜が絡むなんてまず無い事だなぁ。
そして今回は初のキャンプでの連泊。
さぁがんばるぞ〜


 いざ出撃!

8月1日

それにしても暑い。お昼近くに出発したオイラは、買出しのためジャ〇コへ。
ジャケットと皮パン、ブーツのいでたちのオイラは、かなり浮いてるなぁ。
お目当ては
タダで手に入るドライアイス
買ったもの以上にドライアイスを拝借して出発。
えっ?なぜかって? そりゃ
ビールを冷やす為でしょ。

R274を長沼まで。そして鬼門のGSにて給油。
タンクバッグ
確認ヨ〜シ!快速旅團に向かう。
13:30旅團到着。一足違いでAOさんとスライドしたらしい。
本日は福島の
永久ライダー塾長さんを、AOさんと迎撃すべく
沙流川キャンプ場にてプチオフ会。
アイス珈琲を流し込み早々に出発。
14:00

いいペースで走り日高町に到着し、
沙流川キャンプ場にGO。15:00
受付を済ませサイトを奥に進むとAOさん発見!一緒にいるのは塾長さんかな?
「こんにちは〜初めまして。」挨拶もそこそこにテント設営。
生塾長さんはちょっと怖そうな感じ・・・。でもすぐ打ち解け談笑。
後日塾長さんのレポによると、オイラの
風貌に引いていたらしい。
まぁ
おあいこということで(w

               
まだしらふです・・・

しかしこの湿気はなんだ?汗が噴出す。今にも
雨が降り出しそうだし・・・
汗をかいたので近くの温泉へ入り、
ロングラン宴会のはじまりはじまり〜。。
さすがにドライアイスの効果は薄れ、常温のビールで乾杯。
AOさんと塾長さんは
最初から珈琲酎でした。さすが強者。
ジンギスカンに舌鼓を打ち、いい具合に酔って来た所に
團長登場
差し入れの夕張メロンが乾いた身体に染みるなぁ。
明日も仕事の団長が帰宅した後も宴は続く。

               
かなりきてます・・・

途中喋りすぎて
隣のオバサンにうるさいと叱られる・・・。
スイマセン、ショボーン・・・。ご迷惑をおかけしました。
っていうかオイラ喋りすぎだよ。AOさんや塾長さんも呆れていたかなぁ。
以後気をつけます。。。
1:30 就寝


8月2日

8:00 起床、うー頭痛い。。。
なんかパラパラいってるぞ…ゲッ
小雨が
マジかよ〜でもそんなに強くはないな。濡れるほどじゃあないし。
早速鉄鍋で米炊き。今回は
納豆定食。二日酔いの胃袋に詰め込む。キクー

なんか
ヤな天気だなぁ。AOさんと塾長さんは富良野方面に向かうらしい。
オイラは襟裳方面でのキャンプに誘われていたので、ひとまず太平洋側に出ることに。
撤収を済ませ
R274で過積載のお二人とお別れ。
ドモーお世話になりました。またお会いしましょう。

               
AOさんヤバ過ぎ・・・

日高から富川の道はいい道だなぁ。すいてるので走りやすい。
あっと言う間に富川到着 
11:00
意外と近いんだなぁ。こりゃ
お気に入りに追加だな。

襟裳キャンプの幹事、山ちゃんに連絡してみるがうまく繋がらない。
そういえば
待ち合わせ場所も決めてなかったなぁ…
しかも雨は降ったりやんだりだし。
中止かなあ?
帰ろうかなあ…

しばらくセイコマの軒下で佇んでいると、苫小牧に集合の連絡が入る。
なんでも目的地変更になったらしい。
キャンプやるの?マジすか?
雨も強くなってきたし、どーなっちゃうんだろう。とりあえずカッパに着替えて出発。

               
イヤな空だなぁ・・・

13:00 苫小牧到着しスーパーの駐車場で合流。
メンパーは、
幹事の山ちゃんヨッシーさんコスケさん
あらけんさんよさんあべっちさん一刀さんの7名。
ドモーよろしくおねがいしまっす!
なんでも素泊り3千円の宿で宴会することになったらしい。
買物と昼食を済ませ北湯沢方面にむかう。
15:30

オイラも入れて
8台でのマスツーリング
こんなに大勢で走るのは初めてだー。
いつも独りぼっちだからウレシーなぁ。
雨じゃなかったらもっと楽しかったろうに・・・
うらめしや雨
おっ、雨も止んできたぞ。途中
フォレスト276で小休止。

夕刻、
蟠渓温泉ひかり旅館到着。
ここは共同の炊事場があるので自炊ができる。
早々に宴が始まり、
楽しい夜はどんどん更けていくのであった。

               
良い宿でした。


8月3日

起床
あいかわらず雨…ハァ気が重い。
雨男の本領発揮だぜ。
よさんが持参したメロンとコーヒーを頂いてノロノロと帰り支度。ダルダルだなぁ…
ひと足先に帰ったあべっちさんと千歳に向かうのあらけんさんとよさんとはここでお別れ。
お疲れ様でした〜。いつか会える日まで〜。

               
ヨッシ〜さん以外皆カッパ

残りの5人は洞爺経由で余市の
柿崎商店を目指すことに。
さすがに日曜日だと車多いなぁ。ゆっくりペースで眠くなる…。

柿崎商店到着。ここは一階が生鮮食品の店で二階が食事処。
安くてメチャウマらしい。腹へったぁ。でもメチャ混み…。
やや暫くしてやっと
宗八定食にありつく。なまらウメーなぁ。満足満足
だけどレジのおばちゃんは恐かったなぁ…。

腹一杯になって外にでてみると
晴れ間が
おお〜いい感じ!このまま札幌まで帰れるかな?なんてね・・・。
毛無峠では
霧雨でした。視界が悪い中コスケさんを先頭にバリバリ走る。
下りの朝里側に抜ける道で小休止。ココでコスケさんのお別れ。
お疲れでした。またご一緒しましょうね。
R5で一路札幌へ。ヨッシ〜さん先頭のすり抜けで早い早い
途中で陸王へ寄り道。
歓談後、
20:00 家路へ。
ヨッシ〜さん、一刀さん、山ちゃん、
また遊んでくださーい

20:30 自宅到着



番外編

8月4日〜5日にかけ、ファミキャンで今金のピリカにいってきました。
昨日までとはうって変わって
最高の天気。気温も高い。
しかし・・・
車でした・・・。嗚呼・・・。
中山から
R5で長万部、国縫から今金町入り。
次の日は瀬棚から寿都、京極で名水を飲んで帰ってきました。

その中でも印象深かったのが、島牧町の「
ドラゴンウオーター
賀老の滝の近くにあるこの水は天然の炭酸水。マジすご!
永久ライダー塾長さんに教えてもらったのだが、かなりインパクト大。

  

ですがね・・・味が・・・ちょっと・・・鉄の味・・・。
こりゃ好みが分かれますなぁ
塾長さんは焼酎を割るとイイといっておられたが・・・、

ストレートはチト厳しいっス
・・・。

賀老の滝にお越しの際には是非お試しあれ。
でも山道は緊張して肩が凝るなぁ・・・。


今回の反省

呑みすぎで迷惑掛けない

雨男で迷惑を掛けない

なんで
車だったら晴れるんだ???


帰りたい?