1966-70年


1966年

くノ一香汗して行く→濡れ仏試合(オール読物1)

忍麺→麺棒試合(小説現代2)

つばくろ忍法帖→つばくろ試合(オール読物3)

女が車に乗せるとき(小説現代5)

膜試合(週刊新潮5/7)

男性自身機→自動射精機(オール読物7)

忍びの卍(報知新聞10/17−67・5/29)  作者評価:A

逆艪一刀流→逆艪試合(オール読物12)

 

1967年

忍者不死鳥→忍法剣士伝(河北新報他2/15−9/11) 作者評価:C

忍法長短試合→忍法棒占い[笑い陰陽師](別冊小説宝石4)  作者評価:A

〆の忍法帖(オール読物5)

珠盗り物語→忍法玉占い[笑い陰陽師](別冊小説宝石6)  作者評価:A

立て立て物語→忍法花占い[笑い陰陽師](別冊小説宝石8)  作者評価:A

毛十三本物語→忍法紅占い[笑い陰陽師](別冊小説宝石9)  作者評価:A

妖胎記→胎の忍法帖(別冊小説新潮10)

天の川を斬る→銀河忍法帖(週刊文春10/30−68・7/22)  作者評価:B

忍法倒蓮華→倒の忍法帖(小説現代11)

姦の忍法帖(オール読物11)

陰拓物語→忍法墨占い[笑い陰陽師](小説宝石11)  作者評価:A

奥様は忍者→妻の忍法帖(問題小説12)

 

1968年

忍ばずの忍者→笊の忍法帖(週刊新潮1/6)

秘書→秘戯書争奪(週刊新潮2/23−10/12)

忍びの死環→叛の忍法帖(オール読物3)

筒を売る忍者→転の忍法帖(問題小説4)

呂の忍法帖(小説現代4)

忍法無明剣→忍法甲州路(小説宝石6)

淫の忍法帖(オール読物7)

忍法虫→蟲の忍法帖(小説新潮7)

とりかえばや忍譚→忍法とりかえばや(小説現代8)

忍法封印→忍法封印いま破る(報知新聞10/28−69・4/30)  作者評価:B

われ天保のGPU→天保忍法帖→忍者黒白草紙(漫画サンデー11/6−69・6/18)  作者評価:C

市民兵ただ一人→海鳴り忍法帖(週刊現代11/21−69・8/7)  作者評価:B

邪淫の雅歌→忍法天草灘(オール読物12)

 

1969年

妖の忍法帖→忍法双頭の鷲(小説宝石1−8)  作者評価:C

忍法穴ひとつ(週刊サンケイ1/13)

忍法関ヶ原(オール読物4)

書庫の無頼漢[青春探偵団](高二時代4付録)  作者評価:B

忍法創世記(週刊文春4/28−70・2/2)

大奥阿呆宮→忍法阿呆宮(問題小説5)

元禄おさめの方(週刊読売7/4−8/1)

忍法小塚ッ原(オール読物9)

御眉ぬらりひょん→近衛忍法暦(小説新潮10)

忍譚大谷刑部→刑部忍法陣(オール読物11)

ガリヴァー忍法記→ガリヴァー忍法島(小説セブン12)

 

1970年

忍譚大久保彦左衛門→彦左衛門忍法盥(週刊サンケイ1/5)

忍法玄界灘→おちゃちゃ忍法腹(オール読物2)

盲忍→忍法瞳録(別冊文芸春秋3)

武蔵忍法旅(オール読物4)

忍法幻羅吊り(問題小説4)

忍法死籤(小説サンデー毎日5)

棺の伽羅奢→忍法ガラシヤの棺(別冊小説新潮7)

忍法死のうは一定(オール読物7)

忍法聖千姫(小説現代7)

さまよえる忍者(小説サンデー毎日9)

怪談厠鬼(オール読物10)

読淫術(オール読物11)

天明の隠密(小説現代12)


この時期の山田風太郎

 まさに忍法帖の時期です。ここに挙げられた作品も、「自動射精機」などごく一部を除いてみな忍法帖! 講談社からは「忍法全集」十五巻に続く、「風太郎忍法帖」十巻が出版されます。その内容も記せば、@〜Bおぼろ忍法帖(魔界転生)、C伊賀忍法帖、D忍法八犬伝、E忍法破倭兵状(短篇集)、Fくノ一死にに行く(短篇集)、G自来也忍法帖、H忍法相伝73、I忍びの卍ということです。この時期の忍法帖で個人的に好きなのは『忍びの卍』と、短篇の「逆艪試合」「忍法小塚ッ原」です。

 

作品リスト・見出しに戻る MENUに戻る