■ 指先の器用さは本当に不要なのか?

「マジックに指先の器用さは関係ありません」

入門書のまえがきなどにしばしば見られる言葉ですが、これを額面どおりに受け取ってよいものでしょうか? 反論を承知で言いますが、入門書の言葉はあくまでも入門者に対する激励と受け止めるべきでしょう。「マジックに興味を持ち、取り組み始めるのに、指先の器用さは関係ありません」ということだと思います。ある程度マジックに通じると、やはり指先は器用であるに越したことはないとわかるはずです。

たしかに指先の技術をまったく必要とせずに、素晴らしい効果をあげる作品も多くあります。ただクロースアップ・マジックの場合、特定の技法をこなせる技術があれば演技の幅がぐっと広がるというケースが多く、その意味で、あるレベル以上の演者にとって器用さはたしかに必要になってくると考えます。

マジックの世界は「Golden Age of Sleight」から「Silver Age of Subtlety」になったと喩えられます。目にも止まらぬ速さで手が動くと信じている人はもはやいないでしょうが、Subtlety(巧妙さ)だけでは越えられない壁を突き崩すために、Sleight(手練)は依然重要です。その際、指先が器用であるほうが困難が少ないことは言うまでもありません。

Sleightの重要さを強調することは諸刃の剣です。が、しかし、誤った技法至上主義者への皮肉は別項に譲ることとします。