2002年
行きはよいよい帰りは・・・ツーリング
前回の同じ轍を踏まぬようカッパを買った。ブーツカバーも。
なぜならまたもやK−スケ(*びしょ濡れ雨ん中ツーリング参照) が同行だからである。
だが今回は強力な助っ人が・・・、最強晴れ男のアズも同行なのだ。
えっ、お前はどうなんだって?。う〜ん、どうでしょう〜(長嶋風に・・・)
8月6日
昨日までの嵐が嘘のように、暑くて天気が良い!。
でも目的地の釧路はちょっとヤバそう。気温も札幌より8度も低い、おいおい・・・。
早起きしてオイル交換をすませ、万全な状態で出発を待つ。
K−スケとアズが到着。お天道様の機嫌が変わらぬうちに出発。12:00
R274をひたすら走る。K-スケはBAJA、アズはCB400なので自分はしんがり(パワー順)。
ただアズは去年免許取ったばかりのビギナーなので、峠は大丈夫だろうか?ちょっと不安・・・。
まあゆっくりね、あんまり飛ばさないで行こう。13:50 日高町のセイコマ到着。
5分後
泣きそうな顔したアズ到着。わりいわりいあんまり遅いもんでつい・・・。
あんたら早すぎるよ〜と言うアズを尻目に、雲行きが怪しくなってきたのでそうそうに出発。14:15
小雨がパラつく中、軽快に峠を越える。頂上のトンネルを越えると、十勝平野には晴れ間が。
ヤッター、思わず二人でガッツポーズ。 えっ二人・・・。
当然アズだけ遅れて・・・。清水町でしばらく待つ。
合流してR38を帯広へ。一人だけ休憩の少ないアズには疲労の色が・・・。
まあ初めてのロングツーリングだしね。でも帯広には豚丼が待ってるぞ!。
15:50 お目当ての豚丼屋に到着。
今回は超有名なぱんちょうはやめて、「新橋」にしてみました。
(ネタ提供 二輪便利帳の管理人ちん氏)
どんぶりが運ばれてくると、ムムっく、黒い。ていうか真っ黒。なんじゃこりゃ。
でも食ってみたらこれは美味い。黒だれは香ばしくて見た目よりしつこくない。
よしこれからひいきにしよう。
すっかり満足して16:30。 釧路に向けて出発。傾きかけたお日様を背にひたすら走る。
もう夕方なのに暑い。ほんとに道東なの?。
軽快に進み音別のあたりで海が見えた!。ヤッター。今度は3人でガッツポーズ。
トリップが300を超えたところでリザーブに。白糠で給油。まだ寒くない。
この調子じゃあ釧路も寒くないかも、なんてことはなかった・・・。
釧路に入るちょっと手前で急激に寒くなった。まるでスイッチが入ったかのように・・・。
マジか!、恐るべし釧路。
なんとかかんとか釧路市内のセブンに到着。18:30 長かったー。
今夜の宿は友人のKネダの家。昔話で盛り上がりガンガン酒をあおる。
疲れた体にしみるなー。あすは早めに出なきゃね。もうそろそろ寝よう。
あすは7:30起床、8:00出発ね!携帯電話の目覚ましをセットして0:30 就寝
8月7日
起床
軽い二日酔いの頭痛のなか、誰かの声がする
K-スケが少しあせった声で言った。
おい!、もう9:30だぜ。
マジか・・・。
9:30
またかよー、また寝過ごした(*びしょ濡れ雨ん中ツーリング参照)。
えっ、でもなんで?、目覚ましかけたのに・・・。携帯を見てみる。
マナーモード。
マジか、バイブじゃ聞こえんわな。とりあえず用意しなきゃ。
ぬけるような青空。気温も釧路にしちゃあ高めだ。
二日酔いのためノロノロと支度。もうすでに10:30 天気良いうちに出発ダー。
雲ひとつない晴天。R38を快調に走る。
ん!気づけばまたKースケと二人。まあそのうち追いつくでしょ。
途中雨に降られ、道路は乾いているものの小雨が・・・。
しゃあない、ちょっと休憩しよう。幕別のセブンでアズを待つことに。12:20
12:40 アズ到着。あれっ、すでにカッパ着てるよ。
あいかわらず小雨が・・・。でもカッパ着るほどじゃないよな。そのまま出発することに。
帯広辺りで雨も晴れ、あわよくばこのまま日勝峠もいけるかな〜。
な〜んてことはなかった・・・。
見るからに峠はダークサイドに。清水町にて新品のカッパ&ブーツカバー登場!
14:00 よしバッチリ!いざ峠へ。清水から上がる日勝は、登坂車線があるのでスイスイ。
ガスが出て視界は悪いが、カッパ着るほどじゃなかったかね。
日高側は曇ってはいるが雨は降ってない・・・、よし日高町に着いたら着替えようっと。
でもすれ違うライダーはカッパ着てるな〜。いやな予感。
日高町に到着。やっぱ雨でした。無念・・・。
腹減ったな〜、よし!夕張の「快速旅團」に行こう。雨の中、ノロノロと樹海ロードを越える。
16:30 快速旅團に到着。いや〜時間かかったなー。もう腹ペコ、限界寸前。
旅團一押しの「快速丼〜巣ごもりWhite」をほおばる。うめ〜生き返るなー。
あいかわらず外は雨、一時間ほどなごむ。だりーな〜、帰りたくないなーこんな雨ん中。
17:30 気合を入れて出発!満腹のため前傾がつらい。
道中ずーっと雨。どんどん強くなる。
ヘロヘロになって 19:00 自宅到着。
首から浸水して首周りが濡れた以外は、さすがにおNewだけあって調子いかった。
でも手袋はスノーボード用のだったので・・・、ふやけてシワシワでした。
今回の反省
やはり雨男は連れて行かないこと
置いてけぼりにしないこと
目覚ましは確実にかけること